SSブログ

ボードリヤール [写真]

ボードリヤールが「不可能な交換」のなかで述べている写真論。

写真の沈黙のよって、騒音、話し声、ざわめきに対抗すること。

写真の不動性によって、動きと流れと加速に抵抗すること。

写真の秘密によって、意味の道徳的強制に抵抗すること。

とりわけ、イメージの自動的侵入に、それらの絶え間ない継起に対抗すること。

そこで失われるのは対象物の胸を突くような特徴や細部(プンクトゥム〔最小の

点(ドット)を意味するラテン語〕)ばかりでなく、写真の瞬間そのものだ。そ

の場で完了する、不可逆的な、そしてそれゆえつねにノスタルジックな瞬間。

                       『不可能な交換』より抜粋
不可能な交換

不可能な交換

  • 作者: ジャン ボードリヤール
  • 出版社/メーカー: 紀伊國屋書店
  • 発売日: 2002/01
  • メディア: 単行本



悪の知性

悪の知性

  • 作者: ジャン・ボードリヤール
  • 出版社/メーカー: エヌティティ出版
  • 発売日: 2008/03
  • メディア: 単行本



ジャン・ボードリヤール 1929年7月29日 - 2007年3月6日 フランスの思想家

ゾーンシステムワークショップ [写真]

メモ代わりに昨日のワークショップのおさらい。

素抜け部分を段階露光(2秒×7回)してプリントする。

その結果、5回目の部分が黒の境界部分と判明、その一

つ前の2秒×4回を露光時間と決定する。

次に、6分で現像したフィルムのゾーンⅧを2秒×4回

分露光してプリント。

プリントの結果、ゾーンⅨに近いゾーンⅧであることが

わかり、6分の現像時間ではやや長いことがわかった。

まだ決定ではないが、次回から5分45秒で現像処理する

ことにする。コダック基準より2分程短い現像時間である。




フィルム現像 [写真]

久しぶりのフィルム現像。
ブローニーフィルムの巻き込みはどうも苦手なのである。
特に巻き込みの一番始めに、リールの金具をカパっておろして
フィルムを留めるところ。
ここでしくじると後で偉い目に合うので、慎重に作業を進めた。
久しぶりの割りには上手く巻き込むことができひと安心。
あとは、現像⇒停止⇒定着⇒予備水洗⇒水洗促進剤⇒本水洗⇒
ドライウェル⇒スポンジにて水分吸取り⇒乾燥と、無事に終了。
この時期は温度管理が楽でいいと再認識。
手が酢酸臭くなるのはどうも苦手。未だにこの匂いには慣れま
せんねえ。




nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

気になるイベント [写真]

5/3(土)、4(日)
『GELATIN SILVER SESSION 21世紀の銀塩写真』刊行記念トークセッション
「銀塩写真の今、未来」というイベントがあるよです。
あたしの敬愛する写真家四人も参加されるようなので、両日共に参加しようかな、
と考えてます。500円はお得ですよね!!
http://www.aoyamabc.co.jp/10/10_200805/_gelatin.html


GELATIN SILVER SESSION―21世紀の銀塩写真

GELATIN SILVER SESSION―21世紀の銀塩写真

  • 作者: ゼラチンシルバーセッション実行委員会
  • 出版社/メーカー: 誠文堂新光社
  • 発売日: 2008/04
  • メディア: 大型本



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

ゾーンシステムワークショップ [写真]

本日、ゾーンシステムワークショップの第一回目の講義。
まずはゾーンシステムとは何かに始まりゾーンシステム
の意義などについて座学と、講師中島氏が細江氏のアシ
スタント時代にプリントした薔薇形のプリント秘話。非
常に興味深く拝聴しました。
その後、フィルム感度を見つけるテスト撮影。
昼光色のライトでグレーカードを均一に照明し、フィルム
指定の感度でグレーカードをスポット測光し、その値をゾ
ーン1に合わせ、基準値を決定してシャッタースピードと
絞り値を割りだす。

下記はiso100のフィルムを使用した場合のテスト撮影データ

  iso シャッター   絞り
1 200  1/60     22
2 150  1/60     16半
3 100  1/60     16
4 75   1/60     11半
5 50   1/60     11
6 未露光
7 未露光
8 未露光
9 未露光
10 未露光
11 未露光
12 未露光
本日の講義はここで終了。
次回は各々現像したフィルムを濃度計を使い濃度測定し、
フィルムの実効感度を求める。

明日ヨドバシで現像液・停止液・定着液
を購入して早速現像してみようっと。
かなり薄いネガになるそうです、当たり前か!



薔薇刑―細江英公写真集

薔薇刑―細江英公写真集

  • 作者: 細江 英公
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 1984/09
  • メディア: 大型本




タグ:写真 暗室

ワークショップ [写真]

モノクロを基本からやり直す必要性が出て来た為、
明日からゾーンシステムのワークショップに参加。
開催場所はいつも利用しているレンタルラボのヒ
ットオン。
講師の中島秀雄氏はゾーンシステムハンドブックの
著書であり写真家。
明日から合計六回の講座予定。


ゾーンシステム・ハンドブック

ゾーンシステム・ハンドブック

  • 作者: 中島 秀雄
  • 出版社/メーカー: 朝日ソノラマ
  • 発売日: 2004/03
  • メディア: 単行本



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。